「利用企業データ登録」
- 当初一回だけ、実行します。
- 企業名、本店所在地、電話番号等の入力をします。
- 銀行口座等は必ずしもを入力する必要はありません。
「顧客様登録」
- 顧客毎に一回づつ、実行します。
- 「顧客名」、顧客の「パスワード」を入力します。
- 「ユーザーID」は顧客毎に既定値です。「パスワード」は重複しないでください。
- 「顧客様がアクセスするアドレス」「ユーザーID」と「パスワード」は顧客様に知らせておく必要があります。
- メールで送ると顧客様も楽にアクセスできます。
- 顧客様から、画面に記述されているホームページにアクセスして、この「ユーザーID 」と「パスワード」を入力すれば「見積書」他の書類が閲覧できます。
- 顧客様が見られると、「利用企業」の方から、その日時が確認できます。
- 「見積書」に関しては、顧客様の「発注予定」「検討中」「修正要求」「拒否」の応答を確認できます。
- 顧客の見積書は「更新」で修正した新見積書が見れます。
「見積書・請求書・発行」
- 過去の「書類」を利用して「新たな書類」を作成する場合はメニューの「再表示・やり直し・顧客閲覧確認」からお入りください。
- まず顧客を選択しますが、名称の一部を入力すれば、該当の顧客を一覧できますから、その中から、選択してください。
- 書類の入力画面が表示されます。
- 書類の発行日は当日のものが表示されていますが修正できます。
- 書類は「見積書」「請求書」「納品書」のうちから、選択します。
- 明細欄では「摘要」「数量」「単位」は(選択)「単価」を入力ください。
- 完成しましたら最終頁の次にある「終了・確定」ボタンを押します。
- 「横計」「縦計」「消費税」「見積金額」等が計算されて書類が作成されます。
- この書類の部分だけを印刷して以前の方法で利用することもできます。
- この画面では左側に「メニュ」が表示されます。
- この「メニュ」の「やり直し」で修正できます。
- 以前作成した帳票を再表示して、この「やり直し」で前の書類を利用して新規書類を作成することができます
- この「メニュ」の「確定」でデータとして「保存」されます。「確定」しないと作成した帳票は残りません。
- 「確定」で「保存」されたデータはいつでも閲覧・訂正・利用をする事ができます。
- ひと月当たり、50件を超えた利用は出来ません。相談に応じます。linux-java@docomo.ne.jp
「再表示・顧客確認・他」
- まず、顧客名(一部でも可)、日付の範囲を入力します。該当の書類の一覧が表示されます。
- この一覧表示で「書類」を顧客が見たか見ないか、また見た場合の「日付」を確認できます。
- また、この一覧表示で「見積書」の場合は顧客の応答として「発注予定」「検討中」「修正要求」「拒否」の確認ができます。
- 選択して該当の書類が表示されましたら、左側に「メニュ」が表示されます。
- このメニュには「戻る」「やり直し」「確定(新規作成の場合)」「確定(前データ入れ替えの場合)」があります。
- 「やり直し」では「訂正」したり、表示されている書類を利用した「新規書類作成」ができます。
- 又、この「やり直し」では顧客の一覧が「あいうえお順」で表示できますので顧客の変更も可能です。
- 「確定(前データ入れ替え)」では、表示された書類を訂正し、前のデータは削除されます。
- 「確定(新たに別のを作成)」では、前のデータは残したままで新規の書類を作成します。
「免責」
- 万全を期しますが、当方の予想を超る、不測の事態が起こる場合もあります。
- あらゆる損害について免責とさせていただきます。
- ご納得頂いた上でのみご利用いただけます。
ブラウザの「矢印」で戻る。